Megurieについて

Philosophy

使命

Megurie ロゴ

世界中でどんな環境にある大人も子どもも
才能を生かせるよう豊かさを循環する。

About

Megurieとは

個が生かされそれぞれの才能や存在が巡る
世界のために、
体験と自己対話の機会を
広く提供しています

  • 異なる背景の人と
    場を繋ぐ交流事業
    ネグロス島&屋久島&沖縄

  • ワークショップ・講座
    および講演活動による
    教育事業

  • コーチング・
    キャリアコンサルティング
    によるメンタルヘルス事業

Plofile

自己紹介

玉置梨絵(たまきりえ)1978年生まれ。
薬剤師/キャリアコンサルタント/ライフコーチ

高校2年生の頃、アメリカのホストファミリーと戦争の話をしてDadが涙を流したことから平和に興味を抱く。2011年に薬剤師として青年海外協力隊でアフリカのマラウイへ。現地で出会った女の子エンジェルの中学卒業までの学費と生活費を2年間支援するも、その後、連絡が途絶えた体験を通じて国際協力への想いを高める。2018年よりフィリピンにて山間部の子どもたちの寄宿舎や奨学金のプロジェクトコーディネーターに従事。2023年に国内外の人を繋げることに重きを置きながら、“体験”と“自己対話”の機会を広めるべくNPO Megurieを立ち上げる。また、同日にエンジェルとオンラインで再会を果たす。
継続的な探求授業と現地を味わう旅を教育へと提供している。

大学時代からバックパックを背負い、デンマーク、ポーランド、インドにて多国籍ボランティアや滞在型の旅を楽しむ。訪れた国は40か国以上。渡航歴は50回以上。

薬剤師として20年以上、ライフコーチとして10年以上。薬剤師やコーチ経験から得た寄り添い力と引き出し力、途上国や海外渡航経験から広い視点を”体験”と”自己対話”の伴走として生かしている。

自己紹介

History

経緯

病院薬剤師10年 緩和ケア&栄養サポートチームで活動
「その人らしい生き方・最期のあり方」に寄り添う。
2011年 青年海外協力隊にて病院薬剤師としてアフリカのマラウイに派遣される
現地で出会った少女エンジェルの学費・生活費を2年間支援
岩手県陸前高田市ボランティアセンターの運営ボランティア
社会福祉協議会にて東日本大震災の避難者孤立化防止事業に従事
2015年 アドラー心理学ベースのコーチングを学び、ライフコーチとして活動開始。
「自分との対話」「人との関係性」をテーマに講座や個人セッションを展開。
2015年6月~12月 チームフロー(現アナザーヒストリー)27期にてアドラー心理学ベースのコーチングを学ぶ
2018年8月~ フィリピンネグロス島にて”ローカルの人と場を味わうRie旅”開始
2019年末までにフィリピンネグロス島に繋いだ人は30名を超える
ネグロス島・屋久島・沖縄・ルワンダなどへ50名以上を繋げる。
旅を通して「人と人」「自分と自分をつなぐ対話の場」を広げる。
2019年5月 フィリピン・ネグロス島にて活動開始。
NPOイマジナスおよび語学学校DETiスタッフとして勤務。
現地スタッフにチームビルディングもおこなう。
2019年10月〜2023年3月 ネグロス電工様との”ネグロス島プロジェクト”のNPOイマジナスのプロジェクトコーディネーター
※ネグロス島プロジェクト
①奨学金プロジェクト(2020年~ネグロス島の子どもたち10名に奨学金を提供)
②おしごとプロジェクト(2020年~ネグロス電工のニーズに対し商品開発販売)
③寄宿舎プロジェクト(山間部から学校に通う子供たちへの寄宿舎建設)
2023年8月31日 特定非営利活動法人Megurie(メグリエ)設立。
「環境によらず自分の人生を歩むきっかけになる」ことを目的に「自己対話と体験の機会提供を国内外に広げる」を理念に掲げる。
設立当日の夜、12年以上連絡が途絶えていたエンジェルからSNSで連絡が届き再会する。
2023年 医学部予備校生(個人コーチング)
美光総合技術事務所(コミュニケーション研修)
多摩北部医療センター薬学部実習生(アフリカの医療講話)
川越中学校/文京高校(職業講和)共立女子大学国際学部(アイディア創出ワークショップ)
2024年 医学部予備校生(個人コーチング)
多摩北部医療センター薬学部実習生(アフリカの医療講話)
明誠高等学校(キャリアサポート授業) ※文科省委託事業受託
ジョブキャンプサポート(都立高校)
寿都高校(ルワンダとオンラインで繋ぐ英語授業)
飛鳥みらい高校池袋校(総合探究)
2025年 飛鳥みらい高校池袋校(ルワンダ人来日の選択授業・平和を題材とした総合探究)
横浜創英高校(英語探求発表コメンテーター・総合探究・英語探求)
田無ロータリークラブ(教育における自己対話について講話)
ルワンダスタディツアー
〈3月 マラウイにて13年ぶりにエンジェルと再会。〉
Maaaru café (ルワンダ紹介ブース出店)
モンゴルツアー協力
Sing Peace Festival(多国籍が集まり歌うイベント)
中央大学(メンタルヘルス講義)
飛鳥みらいきぼう高校名古屋校(探求授業)
飛鳥みらい高校池袋校(音楽) ※文化庁委託事業受託



「国際」×「自己対話」×「探求」で授業展開中。
著書 電子書籍『ローカルを味わう1人旅のススメ』
(Amazon18部門1位ベストセラー)

Licence

資格

薬剤師(国家資格)
PADIオープンウォーター
認定薬剤師

キャリアコンサルタント(国家資格)
栄養専門療法士
チームフロー認定コーチ

Service

提供サービス

  • ・コーチング・コミュニケーション講座
  • ・私Rieと屋久島・沖縄・
    フィリピンネグロス島などを国内外を旅します。
  • ・オリジナル旅・修学旅行コーディネート
    (屋久島・沖縄など)
SDGs

ネグロスタイムズでのSDGsプロジェクトの様子はこちらから

Books

書籍紹介

書籍紹介1

もう優しくなんてできない!
ローカルを味わう一人旅のススメ

Amazon18部門1位
ベストセラー電子書籍

お陰様で旅を通じた自己対話の電子書籍を2020年8月8日 皆様とのSpiralが広がる日に出版いたしました。本を読むことで、自己対話となり、ご自身を味わう本として好評いただいております。お試し部分だけでも、私の世界平和への原点が垣間見え、そこにご自身と重なることが出てくると思います。
今までのすべてのご縁に感謝して、今の私があります。
益々、ご縁が紡がれることを嬉しく思います。

Donation and Membership fee

寄付、会員費について

Megurieの理念・活動に賛同し
ご支援いただければ幸いです。
ご支援の方法としては2つございます。

会員となる

正会員

Megurieの理念・活動に賛同し、活動に参加したり、年に1回ある総会でご意見を頂きます。
また、総会での議決権があります。
Megurieではご縁のある同じ想いのある正会員の方たちと協働して活動を広げていきます。

年会費 (個人)1口5,000円 (団体)30,000円

賛助会員

Megurieの活動理念に賛同し、サポートしてくださる方。

年会費 (個人)1口3,000円 (団体)10,000円

入会申し込みは、当団体の定款をお読みいただいた上で、上記会費とともに申込書および誓約書をご提出ください。

▼会員申込書のダウンロードはこちらから▼

▲会員申込書のダウンロードはこちらから▲

ご寄付

<会費および寄付の振込先>
三菱UFJ銀行 田無支店(店番168)
普通 0909287
特定非営利活動法人 Megurie

Country visited

訪れた国

マレーシア/シンガポール/アメリカ/オーストラリア/デンマーク/ノルウェー/ポーランド/オーストリア/ドイツ/フランス/インド/フィリピン/ネパール/アラブ首長国連邦/オマーン/カンボジア/ベトナム/ペルー/ブラジル/ニューカレドニア/インドネシア/韓国/中国/台湾/香港/マラウイ/ザンビア/スイス/カナダ/ポルトガル/タイ/スペイン

訪れた国

Copyright© Megurie , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.